Page 1

EIZIN CLUB入会ご希望の方は、ファンクラブ会則をご確認のうえ、お申し込みください。 ■入会金:なし 年会費:3,000円(家族会員は2,000円)
[注意事項]
・ | 年会費とは、毎年10月1日より翌年9月末までの会費です。 原則として、年度途中の入会についても年会費を申し受け、翌年度には新たな年会費が発生いたします。 |
・ | 途中退会に際するご返金はいたしません。 |
・ | 年度途中にご入会された場合、入会月の翌月以降に発送となる会報からお送り致します。 (バックナンバーがあればお送りしますが品切れの場合はご容赦ください。) |
□インターネットからのお申込み
入会申し込みフォームより必要事項をご記入のうえ送信してください。
その後、以下の方法にて年会費をお振り込みください。(恐れ入りますが、振込手数料はご負担ください)
振込み確認後、会員証を発行致します。
□郵送またはFAXによるお申込み
下記のリンクから入会申し込み用紙(PDFファイル)を印刷し、必要事項をご記入の上、
申し込み用紙に記載された宛先に郵送又はFAXしてください。
振込み確認後、会員証を発行致します。
![]() |
EIZIN CLUB 入会申込書(郵送/FAX用) PDFファイル(159KB) |
![]() |
PDFファイルの表示・印刷には Adobe Readerが必要です。 |
□ 郵便局(ゆうちょ)から振り込む場合
振込手数料は会員様にて各自ご負担ください。
振込み時に金融機関が発行する領収書・明細書は、大切に保管しておいて下さい。
□ 他の金融機関から郵便局(ゆうちょ)に振り込む場合
振込先 : 【記号】:口座番号:10110 【番号】:91497651 【口座名義】:EIZIN CLUB
振込手数料は会員様にて各自ご負担ください。
振込み時に金融機関が発行する領収書・明細書は、大切に保管しておいて下さい。
■家族会員について
振込先 : 【店名】:〇一八(読み ゼロイチハチ) 【店番】:018 【預金種目】:普通預金 【口座番号】:9149765 【口座名義】:EIZIN CLUB
新規に家族会員登録をご希望の方は、「家族会員登録希望」として、メール・FAX・郵送いずれかの方法にて事務局までお申し込みください。
年会費は代表会員様名義でご一緒に(合わせて5,000円となります)お振り込みください。
[注意事項]
・ | FCからのお知らせは代表会員のみとさせて頂きます。(会報あり) |
・ | 代表会員は伴侶または同居の家族に限ります。 |
・ | その他、資格等は正規会員と同様です。 |
入会手続きに関するお問い合わせ等は、下記までお願い致します。
メール | : | master_e.c.@eizin.org |
FAX | : | 03-6674-1612 |
郵送 | : | 〒169-0073 東京都新宿区百人町1-10-10 新大久保駅前郵便局留め EIZIN CLUB事務局宛 |
2017年度会費のご案内
EIZIN CLUBでは、10月1日~翌9月末までの1年間を会員有効期間とさせて頂いております。
つきましてはご多忙中誠に恐縮でございますが、次年度(2017年10月~2018年9月)もご継続いただけます場合は、会報76号に同封の「2017年度会費のご案内」をご確認の上、ご送金を頂けますようお願い申し上げます。
なお、誠に勝手ながら、金融機関営業日の関係上、お支払は2017年9月29日までにお願い致します。
■ 更新手続き方法
ATMをご利用の場合は、必ず、振込人氏名の前に会員番号を入れてお手続きください。
振り込み用紙ご利用の場合は、必ず、通信欄に会員番号をお書きください。
振込手数料は会員様にて各自ご負担ください。
振込み時に金融機関が発行する領収書・明細書は、大切に保管しておいて下さい。
□ 他の金融機関から郵便局(ゆうちょ)に振り込む場合
振込先 : 【記号】:口座番号:10110 【番号】:91497651 【口座名義】:EIZIN CLUB 年会費 : 3,000円(家族会員については2,000円。合わせて5,000円となります)
ATMをご利用の場合は、必ず、振込人氏名の前に会員番号を入れてお手続きください。
窓口にてお手続きの場合は、必ず、通信欄に会員番号をお書きください。
また、いずれの場合も振込手数料は会員様にて各自ご負担ください。
振込み時に金融機関が発行する領収書・明細書は、大切に保管しておいて下さい。
■更新期限
振込先 : 【店名】:〇一八 (読み ゼロイチハチ) 【店番】:018 【預金種目】:普通預金 【口座番号】:9149765 【口座名義】:EIZIN CLUB 年会費 : 3,000円(家族会員については2,000円。合わせて5,000円となります)
9月末日までといたします。9月末日以降にご入金いただいた場合は、バックナンバーがある場合のみ、お振込み月以前に発行済みの会報をお送りさせて頂きます。
■更新手続き
年会費をご入金頂いた時点で、更新手続きが完了いたします。
■退会について
途中退会に際するご返金は致しませんのでご注意ください。退会をご希望の方は事務局までご連絡のうえ、誠にお手数ですが、会員証を事務局までご返送くださいますようお願い申し上げます。
■家族会員について
新規に家族会員登録をご希望の方は、「家族会員登録希望」として、代表会員の氏名、会員番号と共にメール・FAX・郵送いずれかの方法にて下記「お問い合せ先」までお申し込みください。
年会費は代表会員様名義でご一緒に(合わせて5,000円となります)お支払ください。
[注意事項]
・ | クラブからのお知らせは代表会員のみ(会報は家族会員にも送付)とさせて頂きます。 |
・ | 代表会員は伴侶または同居の家族に限ります。 |
・ | その他、資格等は正規会員と同様です。 |
更新手続きにに関するお問い合わせ等は、下記までお願い致します。
メール | : | member_e.c.@eizin.org |
FAX | : | 03-6674-1612 |
郵送 | : | 〒169-0073 東京都新宿区百人町1-10-10 新大久保駅前郵便局留め EIZIN CLUB事務局宛 |


EIZIN CLUBは、いかなる業者の援助も受けない純粋なファンクラブとして、鈴木英人先生のご公認のもと、EIZINファン自らの手によって1999年に設立されました。
会報の発行の他、英人先生も参加されるクラブイベントや、クラブ会員によるミニイベントなど、会員を対象とした各種イベントを通じて、EIZINフリークのための活動を続けています。
![]() 会員証を作成しています! EIZIN CLUBにご入会の際にお送りする会員証。 いまなら、ご希望のEIZIN作品でのオリジナル会員証を作成中! 版画化されていない作品でもOKです! ※スポンサーとの契約により、使用不可な作品があります。ご了承ください。 |
会報 ![]() |
クラブイベント ![]() |
オフ会 ![]() |
限定作品 ![]() |
オリジナルグッズ ![]() |
新企画準備中! ![]() |
- EIZIN CLUBは、鈴木英人先生の公認のもと、ファンが自主的に設立・運営しています。
- 当会の運営は、有志のファンが無報酬で行っています。
- 当会では、一般に市販されている原画・版画作品の販売は会員・非会員を問わず一切行っていません。
- 当会はEIZIN作品が好きで、会の運営を円滑に行う為の会則に同意して頂ける方であれば、どなたでもご入会頂けます。詳しくは『入会方法』をご覧下さい。
- 展覧会・サイン会等の情報掲載を受け付けております。詳しくは『業者の皆さまへ』をご覧下さい。
|
||||||||
■ 年会費自動振替サービス
|
||||||||
|
||||||||
※本件へのお問い合せは、EIZIN CLUB事務局までお願い致します。 EIZIN CLUB 事務局 |
運営はファンによるボランティアで行われ、いかなる業者からも金銭的援助はうけておりません。
また会として、金銭的利益を目的とする活動は行わない方針ですので、バナー広告等のお申し込みもお断りしております。詳しくはEIZIN CLUB会則をご覧下さい。
EIZIN CLUBでは、作品の販売代行は一切行っておりません。また、個人の方からの購入申込みも受け付けておりません。作品のお取扱に関するお問い合わせは販売元にお願いいたします。
展覧会情報・ギャラリー限定作品・オリジナルグッズ等の宣伝は、イベント情報ページに掲載させていただいておりますので、是非こちらをご利用下さい。掲載方法などの詳細は以下の注意事項・お申し込み方法をご覧ください。
<情報掲載についての注意事項>
● | 展覧会情報については、鈴木英人作品が展示されるものに限ります。 |
● | ギャラリー等の限定作品については、英人先生に確認がとれれば情報として掲載いたします。 |
● | ファンからのクレームがあった場合には、以後の掲載をお断りする場合がございます。 |
● | 会員特典は、事務局で検討し承認が得られたもの以外は認めておりません。無断で会員特典をうたった場合は、掲示板等で公表させていただきます。 (当会は非営利をうたっております関係上、特典を設けることで会が金銭的利益を受けているという誤解を極力避けるための措置とご理解ください。) |
● | 上記以外の掲載依頼につきましては、運営委員会で検討後掲載の可否をご連絡いたします。 |
<お申し込み方法>電子メールにてご連絡ください
送信先 | : | master_e.c.@eizin.org |
題名 | : | 「作品・展覧会情報掲載申込」 |
本文 | : | ・期間(展覧会期間 or 販売期間) ・内容の説明 ・開催場所等の詳細(展覧会のみ) ・展示されるEIZINの作品名・点数(展覧会のみ) ・主催者連絡先(社名・住所・電話番号・メールアドレス・担当者名) ・リンク先のURL |
お問い合わせはお気軽に。情報お待ちしております。(掲載は無料です。(^_^))
ご質問等ございましたら、EIZIN CLUB事務局までお問い合わせください。
(※個人情報に関してのお問い合わせは一切受け付けておりません。)
新しい運営スタッフ(2016年4月~)のご紹介です。
なお、今回の役員改選にて継続役員が1名となったため、2月より新体制に移行いたします。
よこた | ![]() |
beachbum |
引き続きクラブの運営に関わらせていただくことになりました。 会員暦は長くないですが、長年のファンの一人として、新たな気持ちでEIZINファンの皆さんに楽しんで頂ける企画をいろいろと考えていきたいと思っていますので、よろしくお願いいたします。 |
湘南育ち湘南在住です。昔から地元にもfanの多い英人先生ですが、eizin clubに入会し先生やメンバーとお近づきになれ、私自身のfan度はアップするばかり! 全国のfanの方々にも喜んでいいただけるよう、非力ながらも縁の下からお手伝いをさせていただきたく、どうぞよろしくお願いします。 |
たっくん | ![]() |
くさかべ |
アメリカ大好きBOYが、EIZINさんに出会うのは必然でした。それ以来EIZIN WORLDに浸っています。 作品はもちろんですが、EIZINさんの人柄に触れれば触れるほど、ハマってしまいました。 そんな夢のようなFANCLUBを、もっと多くの人に楽しんでもらえるよう、頑張っていきます。 |
千葉県在住の会員番号500番台のまだまだルーキーです。 CLUBと会員との関係は縦のイメージかなぁ~って感じています。これを横へと延ばせればなぁ~と思います。地方でのオフ会の提案、そして実施。会員共有のCLUBグッズの作成。 多くの意見を組み込み、楽しく愉快なCLUBになるよう頑張ります。展示会でお逢いしましょう。 |
ちち部 | ![]() |
|
先生の絵が大好きでファンクラブに入っておりましたが、何年も会報目的でした。初めてオフ会に参加したときは、それは心細かったですが先生のトークにも魅せられてしまいました。 そんな先生の良さを皆さんにも知ってもらいたい。そんな気持ちでお役に立てればと考えておりますので、どうぞよろしくお願いします。 |
第1章 | 定例役員会 | |||||||||||
(定例役員会の召集) |
||||||||||||
第1条 | 原則的に隔週火曜日、午後9時から翌日の午前0時に、インターネット上に事務局が設置し、会長が承認した会議室用掲示板にて開催する。 | |||||||||||
(欠席・遅刻の届出) |
||||||||||||
第2条 | 当該会議開催前までに事務局宛にメールで届け出る。 | |||||||||||
(議決) |
||||||||||||
第3条 |
|
|||||||||||
(表決の委任) |
||||||||||||
第4条 | 表決を委任する場合は、役員の中から1名の表決委任者を選任し、会議開催までに事務局へこれを通知する。 | |||||||||||
(会議の進行) |
||||||||||||
第5条 | 会議は議題に基づいて進行する。
|
|||||||||||
(議題提出及び告示) |
||||||||||||
第6条 |
|
|||||||||||
第2章 |
臨時役員会 |
|||||||||||
(臨時役員会の召集) |
||||||||||||
第7条 | 会長が必要と認めた時及び役員5名以上による請求があった時、会長は臨時役員会を招集しなければならない。又当該臨時役員会の請求は、議題を明示して会長に請求しなければならない。召集の際は、会議開催の3日前までに告示、インターネット上に事務局が設置し会長が承認した、会議室用掲示板にて開催する。 | |||||||||||
(欠席・遅刻の届出) |
||||||||||||
第8条 | 当該会議開催前までに事務局宛にメールで届け出る。 | |||||||||||
(議決) |
||||||||||||
第9条 |
|
|||||||||||
(表決の委任) |
||||||||||||
第10条 | 表決を委任する場合は、役員の中から1名の表決委任者を選任し、会議開催までに事務局へこれを通知する。 | |||||||||||
(会議の進行) |
||||||||||||
第11条 | 会議は議題に基づいて進行する。
|
|||||||||||
(議題の提出及び告示) |
||||||||||||
第12条 |
|
|||||||||||
第3章 |
三役会 |
|||||||||||
(三役会の召集) |
||||||||||||
第13条 | 三役が必要に応じて召集し、インターネット上に事務局が設置し、会長が承認した三役用掲示板又はその他の手段で開催する。 | |||||||||||
(議決事項) |
||||||||||||
第14条 |
|
|||||||||||
第4章 |
会議室 |
|||||||||||
第15条 |
会議室は会議開催時間内の使用と、議決項目の告示の使用のみとし、これ以外の書き込みは禁止する。 |
|||||||||||
第16条 |
会議開催中は当該討議中の案件についてのみ意見を書き込むようにする。 |
|||||||||||
第17条 |
発言者はタイトルに議題を掲示し、どの議題についての発言か明確にする。 |
|||||||||||
第18条 |
議長は第17条から第19条に定めた事項を管理運営する。 |
|||||||||||
第19条 |
役員が会の運営を円滑に行うために、意見交換掲示板及びメーリングリストを役員会が承認の上事務局が設置する。 |
第1章 | 総則 | ||||||||||||||||||||||
(名称) |
|||||||||||||||||||||||
第1条 | 本団体の名称をEIZIN CLUB(エイジン・クラブ)と称します。(以下本会と略す) | ||||||||||||||||||||||
(目的) |
|||||||||||||||||||||||
第2条 | 本会は鈴木英人のファンが気軽に参加し自由に集う場を提供し、ファンが鈴木英人の作品をより楽しむ為の企画を通じ、鈴木英人作品のファンを増やす活動を行います。 | ||||||||||||||||||||||
(運営の原則) |
|||||||||||||||||||||||
第3条 | 本会は特定の個人又は法人・その他の団体の利益を目的とする活動を行いません。 | ||||||||||||||||||||||
(活動) |
|||||||||||||||||||||||
第4条 | 本会は第2条の目的達成のために次の活動を行います。
|
||||||||||||||||||||||
(事業年度) |
|||||||||||||||||||||||
第5条 | 本会の事業年度を4月1日から翌年3月31日までとします。 | ||||||||||||||||||||||
第2章 |
会員 |
||||||||||||||||||||||
(入会及び会員) |
|||||||||||||||||||||||
第6条 |
|
||||||||||||||||||||||
(会費) |
|||||||||||||||||||||||
第7条 |
|
||||||||||||||||||||||
(退会及び除名) |
|||||||||||||||||||||||
第8条 |
|
||||||||||||||||||||||
第3章 |
役員 |
||||||||||||||||||||||
(役員の種類ならびに定数) |
|||||||||||||||||||||||
第9条 | 本会は次の役職を役員として設けます。
|
||||||||||||||||||||||
(役員の資格及び義務) |
|||||||||||||||||||||||
第10条 | 本会の役員の資格及び義務は、以下とします。
|
||||||||||||||||||||||
(役員の選任) |
|||||||||||||||||||||||
第11条 |
|
||||||||||||||||||||||
(役員の職務) |
|||||||||||||||||||||||
第12条 |
|
||||||||||||||||||||||
(役員の任期) |
|||||||||||||||||||||||
第13条 |
|
||||||||||||||||||||||
(役員の改選) |
|||||||||||||||||||||||
第14条 | 役員改選の際には、役員会任期終了の40日前までに全会員に告示します。 | ||||||||||||||||||||||
(役員の辞任) |
|||||||||||||||||||||||
第15条 | 役員の辞任は役員会の承認により認められます。 | ||||||||||||||||||||||
(役員の解任) |
|||||||||||||||||||||||
第16条 | 役員の解任は、以下の条件に該当する状況が発生した場合、役員会の三分の二以上の同意により認められます。この場合、役員会において、その役員に対し、議決の前に弁明の機会を与えます。
|
||||||||||||||||||||||
第4章 |
会議 |
||||||||||||||||||||||
(会議の種類及び構成) |
|||||||||||||||||||||||
第17条 |
|
||||||||||||||||||||||
(議長) |
|||||||||||||||||||||||
第18条 | 会議の議長は会長がこれにあたります。 | ||||||||||||||||||||||
(役員会の種類及び招集) |
|||||||||||||||||||||||
第19条 |
|
||||||||||||||||||||||
(三役会の種類及び招集) |
|||||||||||||||||||||||
第20条 | 三役会は三役が必要に応じて召集できます。 | ||||||||||||||||||||||
(役員会の定足数) |
|||||||||||||||||||||||
第21条 | 役員の出席者3名以上で成立します。 | ||||||||||||||||||||||
(議決) |
|||||||||||||||||||||||
第22条 | 役員会の議決は全役員の過半数をもって決し、可否同数の場合は議長がこれを決することとします。 | ||||||||||||||||||||||
(三役会の定数及び議決) |
|||||||||||||||||||||||
第23条 | 三役会は全員参加により成立、全員一致により議決することとします。 | ||||||||||||||||||||||
(役員会の議決事項) |
|||||||||||||||||||||||
第24条 | この会則に定めがあるもののほか、次の事項は役員会の議決を得る事とします。
|
||||||||||||||||||||||
(会議の議事録) |
|||||||||||||||||||||||
第25条 | 役員会の議事については次の事項を記載した議事録を作成する事とします。
|
||||||||||||||||||||||
(役員会の審議事項) |
|||||||||||||||||||||||
第26条 | 役員会は運営上の重要事項を審議処理します。 | ||||||||||||||||||||||
第5章 |
事務局 |
||||||||||||||||||||||
(事務局の設置場所) |
|||||||||||||||||||||||
第27条 |
|
||||||||||||||||||||||
(事務局長) |
|||||||||||||||||||||||
第28条 | 事務局には事務局長を1人置くことができます。 | ||||||||||||||||||||||
第6章 |
会計及び資産 |
||||||||||||||||||||||
(会計年度) |
|||||||||||||||||||||||
第29条 | 本会の会計年度は事業年度と同一とします。 | ||||||||||||||||||||||
(資産) |
|||||||||||||||||||||||
第30条 | 本会の資産は、会費・寄付金及びその他の収入によって構成します。 | ||||||||||||||||||||||
(資産の管理) |
|||||||||||||||||||||||
第31条 | 本会の資産は会長が管理し、その運用方法は役員会で定めます。 | ||||||||||||||||||||||
第7章 |
会則の改定 |
||||||||||||||||||||||
(会則の改正) |
|||||||||||||||||||||||
第32条 | 本規約は役員会の決議により改正できます。また、改正する際は告知します。 | ||||||||||||||||||||||
第8章 |
雑則 |
||||||||||||||||||||||
(雑則) |
|||||||||||||||||||||||
第33条 | 本会はその運営のため会則に抵触しない範囲に於いて次に掲げる規定を定めます。
|
鈴木英人を心から愛してやまないファンの有志で協議を重ねた結果、鈴木英人先生からのご公認をいただきまして、ファンクラブを設立いたしました。
美術館や展覧会で、気に入った絵の前ですぐ横にいるほかの愛好者の方たちと話をすることはなかなかできないことです。もし好きな作品のことを同好 の士と思う存分話せたらどんなにか楽しいことでしょう。そういった機会を企画、運営していくことが我がクラブの第一の目的です。
また、先生がお墨付きにも書かれているように、ファン自ら立ち上げたクラブであり、いかなる業者の援助も受けていないこのようなファンクラブは前 代未聞の事と思います。従来の美術業界を見てみますと、業者主体の活動が全てであり、買い手であるファンの立場に立った活動は皆無といって良いでしょ う。、我がクラブの第二の目的は、あくまでもファンの立場に立ったクラブ運営でございます。そのために諸活動を通して、安心して美術鑑賞ができる企画や情 報提供、情報交換を行っていく所存でございます。
最後に、我がクラブは営利活動を目的としていません。役員は皆さん無報酬です。集会や会報についても実費のみいただいております。また、当然です が、一般作品の販売も行っておりません。会員限定作品が先生のご好意により、先生からご提案されることはありますが、その場合もあくまでも販売元は先生ご 自身であり、クラブの金銭的利益につながらない事を念のため申し添えておきます。
英人ワールドを愛する方たちのふれあいの場をより多くご提供できるように、役員一同奮闘努力して参りますので皆様のご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。
平成14年3月吉日 EIZIN CLUB 初代会長 田村清隆